【特集テーマ】砂防ダム問題

砂防ダムが川を壊す

 川辺川と球磨川の合流点はダム反対の象徴的な存在です。
上流に市房ダムを抱える球磨川はヘドロ川となっています。ダムのない川辺川と非常に対照的です。
 合流点で差が殆ど無くなってしまうことがあります。球磨川上流には市房ダムの下に幸野ダムがあり、その下流には百太郎堰があり、さらにその下流に鮎の瀬堰があり、球磨川本流の流れが長期にわたって止まってしまうことがしばしばおきます。このときは鮎の瀬堰より下流で流れ込む沢山の支流の水で球磨川を潤します。こんな時、球磨川を人吉あたりで見れば、ダムが上流にあっても「球磨川がきれいかな」と錯覚してしまいます。
 こんな時、川辺川が長期にわたって濁水が流れ続けることがあります。どこかで工事中ということもないのに濁水が流れ続けています。
 ということで、手渡す会のメンバーが川辺川調査に出かけました。濁水を追い続けて上流へ上っていきました。行き着いたのは朴木砂防ダムでした。穴あきの砂防ダムです。ダム上流は砂利が目いっぱい堆積していました。この砂利をダムの穴を抜け出す水が撹拌し、濁水にして下流に送り出していたのです。
 漁民さんたちとも共同調査、さらに国交省とも共同調査をおこないました。その後、国交省が取り組んだ作業はなんと一段目と二段目の穴をふさいでしまうことでした。
 今は、砂利で砂防ダムは埋め尽くされ、残された三段目の穴から水は流れ落ちています。この穴あき砂防ダムを造った当初は環境にやさしいダムの看板を掲げていたのでしょう。でも、実際は全く違い、川を破壊する砂防ダムでしかなかったのです。日本学術会議はダム屋のお先棒を担いで穴あきダムのは素晴らしいと宣伝しています。地に落ちた日本学術会議なのです。
 この朴木ダムは観光で有名な五家荘に位置しており、美しい渓谷を売りにしているところです。現実は、砂防ダムが美しい渓谷を破壊してしまっているのです。
 最近は、砂防ダム撤去を求める声も次第に大きくなっています。当然のことです。

関連リンク >資料 砂防ダムは川を破壊している
関連リンク >パワーポイント資料「清流を破壊する砂防ダム」
関連リンク >資料 長期化した川辺川濁水の共同調査に基づく見解

「テーマごとのデータベース」TOPへ戻る